PR

【Excel初級】SUM関数の基本・使い方を完全解説!【初心者必見】

初級
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

SUM関数(サム関数)とは…データを簡単に合計できる

Excelでのデータ集計に必須なSUM関数。簡単にデータを合計(足し算)でき、とても便利な基本関数ですが、使いこなしていますか?
本記事ではExcel初心者向けにSUM関数の基本を解説します。

たくさんのデータを集計するとき、すべて足し算で「=A1+A2+A3+A4+A5・・・」と入力するのは大変ですよね。

SUM関数を使えば、もっと簡単に効率的に計算できるよ!

SUM関数の使い方 基本説明

SUM関数は合計を表示したいセルに次のように入力します。

=SUM(合計したい範囲)
▶「
合計したい範囲」が隣接している場合は「:」 =SUM(A1:C100)
▶「合計したい範囲」が飛び飛びの場合は「,」=SUM(A1,B3,C100)

この「合計したい範囲」の入力方法に2種類あるので、説明していきます。

合計したい範囲が隣接している場合は「:」

合計したい範囲が隣接している場合、「:」で合計したい範囲を指定します。つまり、合計したい範囲が四角形で囲めるような場合は「:」で入力します。

範囲が複数行または複数列の場合

次のように合計したい範囲が四角形で囲める場合、「:」を使用して=SUM(四角形の角のセル:四角形の反対の角のセル) と入力すると、四角形の中の合計を計算してくれます。

=SUM(B3:E6)
もしSUM関数ではなく、「+」を使った足し算で入力していたら、=B3+B4+B5+B6+C3+C4+・・・と、とても長い数式になってしまいますね。

どんどんSUM関数を使って、効率化していこう!

範囲が1行または1列の場合

範囲が1行または1列の四角形で囲める場合も「:」を使用して、=SUM(四角形の端のセル:四角形の反対端のセル) と入力すると、四角形の中の合計を計算してくれます。

=SUM(B3:E6)

SUM関数を使えば効率的に集計できますね!

合計したい範囲が隣接していない場合は「,」

データがとびとびで隣接していない場合は「,」を使用して、合計したい範囲を入力します。つまり、先程のように合計したい範囲全体を四角形で囲めない場合です。

合計したい範囲すべてが隣接していない場合

次のように合計したい範囲がとびとび、バラバラの場合は「,」を使用します。

=SUM(B3,C5,E4) 

データがとびとびの場合は「,」を使い、=SUM(合計したいセル①,合計したいセル②,合計したいセル③)と入力します。

合計したい範囲が一部だけ隣接している場合

次の例のように一部でも隣接している部分があれば、「,」と「:」を併用することができますよ。

=SUM(B3,C5,E4:E6) 

「:」と「,」を上手に使い分けることで、SUM関数の活用の幅が広がりますね!

↓↓ランキング参加しています!応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコンの豆知識へ
にほんブログ村

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よかったら他の記事もご覧ください。

【Excel初心者必見】&の使い方をわかりやすく解説!文字列やデータをつなげる!

【Excel初心者向け】SUMIF関数の基本説明・便利な使い方を紹介 

 
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
初級

コメント