PR

【Excel神関数】XLOOKUP関数でデータ抽出!VLOOKUP関数との違いも解説!

中級
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

XLOOKUP(エックスルックアップ)関数とは?

XLOOKUP関数はデータ抽出で大活躍

XLOOKUP関数とは、一言でいうと「VLOOKUP関数の機能向上版」です。特定の値(検索値)を指定したリスト(検索範囲)から検索し、リスト内の対応するデータを取り出す関数です。例えば、次のような場面で役立ちます。

XLOOKUP関数はこんなときに使える!
・名簿から特定の名前を探し出し、対応する住所や電話番号を取り出し転記する
・料金表から商品No.を探し出し、料金や品名を取り出し転記する

ただし、XLOOKUP関数を使えるのはExcel2021、Microsoft365のみです。バージョンによって使えないので注意してくださいね。

Microsoft365やExcel2021でXLOOKUP関数を試したい方はこちら↓をどうぞ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マイクロソフト Microsoft 365 Personal
価格:14,899円(税込、送料無料) (2023/9/7時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マイクロソフト Excel 2021
価格:20,589円(税込、送料無料) (2023/9/7時点)

楽天で購入

 

VLOOKUP関数を知っている方は

VLOOKUP関数と何が違うの?!どっちを使えばいいの?

と思いますよね。まだVLOOKUP関数を知らない方は以下の記事をご覧ください。

【Excel初級~中級】VLOOKUP関数・初心者にもわかりやすく解説!

XLOOKUP数とVLOOKUP関数の違い

XLOOKUP関数とVLOOKUP関数には次のような違いがあります。

VLOOKUP関数 XLOOKUP関数
縦方向の検索のみ 縦方向でも横方向でも検索できる
列番号の指定が必要 列番号ではなく取り出したい範囲を指定
検索値は範囲の一番左側 検索値が左側でなくてもOK
取り出せるデータは1列のみ 一度に複数列を取り出せる
検索結果が見つからない場合は「#N/A」のエラーが表示される 検索結果が見つからない場合の表示を指定できる
他のバージョンのExcelでも使用可能 Excel2021、Microsoft365でのみ使用可能
(2023年8月時点)

比べるとXLOOKUP関数の方が便利そう!

XLOOKUP関数の使い方

基本説明

XLOOKUP関数は次のように入力します。

=XLOOKUP(検索値,検索範囲,結果の範囲,見つからない場合,一致モード,検索モード)
①検索値…まず最初に探したい値。
②検索範囲…探す範囲。
③結果の範囲…表示したい結果の範囲。
④見つからない場合…見つからない場合、何を表示するか。(省略すると「#N/A」)
一致モード省略OK!完全一致か近似一致か。(省略すると完全一致)
検索モード省略OK!どのような順序で検索するか。(省略すると先頭から末尾)
XLOOKUP関数は↑の6つの引数で構成されますが、④~⑥は省略しても大丈夫です。最低限①~③の引数だけは入力しましょう。

実際のデータで説明

次のように「他の表からデータを転記したい!」という場面でXLOOKUP関数を使ってみましょう!

XLOOKUP関数を使って、左側の「見積書」の「No.」を右側の料金表から探し、対応する「品名」と「金額」を見積書に転記します。

この場合、セルD10に =XLOOKUP(B9,$H$9:$H$18,$I$9:$J$18) と入力します。引数を順番に見ていきましょう。

①検索値 ②検索範囲

①検索値(探したい値)▶B9
②検索範囲(探す範囲)▶H9:H18(絶対参照で$H$9:$H$18と入力)
VLOOKUP関数では検索範囲の中に取り出す範囲も含めて「H9:J18」と入力していました。XLOOKUP関数では、検索する範囲だけを検索範囲に指定すればOKです。
(つまり、検索範囲の中に取り出す範囲は含めなくてOK。)
このため、XLOOKUP関数ではVLOOKUP関数のように「検索値は検索範囲の一番左側」というルールはありません!自由に検索範囲を指定できます!

③結果の範囲(取り出したい範囲)

次に結果として表示したい範囲を指定します。今回は、「品名」と「金額」を取り出したいので次のように指定します。

③取り出したい範囲▶I9:J18(絶対参照で$I$9:$J$18と入力)
VLOOKUP関数と違い、複数列を一度に指定することができます。ただし、隣接していないと一度に取り出すことはできません。取り出したい列が飛び飛びという場合、複数列を一度に取り出すことはできません。

XLOOKUP関数まとめ(省略バージョン)

残りの④~⑥の引数は省略可能なので、ここで数式を完了としてもOKです。
①~③の引数をまとめ、完成したXLOOKUP関数は以下のようになります。

=XLOOKUP(B9,$H$9:$H$18,$I$9:$J$18)
「品名」「金額」を取り出すことに成功しましたね。数式を入力したのはセル「C9」のみですが、何も入力していない「D9」にも結果が表示されています!このように一度に複数列を取り出せるのはXLOOKUP関数のメリットです。

④見つからない場合の表示(省略してもOK)

省略バージョンで完成したXLOOKUP関数を下の行にもコピーしてみましょう。

検索値のNo.15は検索範囲に見つからないため、エラーが「#N/A」と表示されています。XLOOKUP関数では、4つ目の引数でこのエラー表示を他の表示を指定することも可能です。

④見つからない場合の表示"不明"・"該当無し"などお好みでOK。
・文字列を表示させたい場合:文字列の両端を「"」で囲み、「"〇〇〇"」の形式で入力
・空白にしたい場合:空白を意味する「""」を入力
エラー表示ではなく「該当無し」と表示させることができました!省略して「#N/A」のままでもOKなので、場面によって使い分けてくださいね。
↓↓ランキング参加しています!応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコンの豆知識へ
にほんブログ村

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よかったら他の記事もご覧ください。
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
中級

コメント